●第28回 茶碗蒸し

第28回のレシピは茶碗蒸しです。

茶碗蒸しは卵を使用するので卵黄の鉄分が含まれますが、その他の具材を鉄分の低いもので作れますので比較的鉄分を低く抑えることができます。
今回は豚肉をいれた中華風の茶碗蒸しにしてみました。

アスパラとイカの炒め物はイカが鉄分が低いのがポイントです。イカは栄養価が高く鉄分が低いので上手に使うようにしたい食材です。

●材料
■茶碗蒸し(2人分)
・豚もも肉:40g
 下味用:醤油と砂糖を各小1
     ねぎ:みじん切りで10g
・出汁(鶏だし):1カップ
・卵:1個
・生椎茸:小1枚(10g)
・タケノコ:20g
・塩:小1/4
・あん:出汁:60ml
    酒:大1/2
    味醂:小1/2
    塩:小1/8
    ごま油:数滴
    水溶き片栗粉:小1

■アスパラとイカの炒め物 (2人分)
・アスパラ:100g
・イカ:80g
・塩:少々
・油:小1
・A:酒:小1 生姜汁:小1/2


●1人分の栄養素
熱量 168kcal
鉄分 1.2mg
タンパク質 17.0g
脂質 7.6g
糖質 6.5g
塩分 1.8g


茶碗蒸し

豚肉を小さく切り下味をもみこみ、ネギももみこむ。

たけのこは下茹でし薄く切る。生椎茸は千切りにする。
蒸す容器に1の豚肉と一緒に入れる。

出汁を沸かし、塩味をつけ、やや冷めたら溶いた卵と合わせる。
具材の入った容器に注ぐ。

湯気の出た蒸し器に並べる。再び沸くまで強火、沸いたらごく弱火にして2〜4分加熱し、火を止め10分そのまま蒸らす(蒸し時間は蒸し器の保温性、容器の熱伝導性によりかなり差が出るので、あくまでも目安です)。

あんを作り、蒸しあがりにかけ仕上げる。


アスパラとイカの炒め物



アスパラは固い部分を落とし、4〜5pにやや斜めに切る。さっと下茹でする。イカは皮をむき、輪切りにし、Aで下味をつける。

油を熱し、イカとアスパラを炒め、最後に塩少々で味を調える。

料理/江木敬子 撮影/山本尚明 栄養計算/星野博美(デルタクリニック)




HOMEごあいさつ診療のご案内施設・設備のご案内肝臓病教室・講演会のご案内研究レポート
セカンドオピニオントピックス交通案内リンク資料請求
個人情報保護について
医療法人社団風韻会 行動計画
医療法人社団風韻会デルタクリニック
埼玉県所沢市くすのき台2-5-1 サンウィンズビル1F
TEL:042-996-5157
Copyright (C) Delta Clinic All Rights Reserved.